春かと思わせて、再び冬のような寒さの気温差に体の調子がついていけないですね💦
2月の立春に始まり4月までの3か月が、春の季節に当たります。
3月は、丁度春の真ん中に当たりますが、まだまだ寒暖の差がかなりありますね。
少しずつ寒さが緩み、木々や草花が冬に溜め込んだエネルギーを噴出し始めると、木々の芽吹きや花が咲き旺盛なエネルギーを感じます。春独特の匂いを感じたりもします。
私が春だなぁと感じる香りがあります。
沈丁花の香りです。今年は、まだまだ蕾が堅いですから、次に暖かくなる頃には咲き始めるのではないかと思います。
この季節道を歩いていると、どこからともなくふわ~っと香ってくる香りに癒されます。
香りって体を整えるのには、とても効果的です。
香りをかぐと、なんだかホッとするんですよね🍀
好きな香りの浴用剤を入れて湯船に浸かって、好きな音楽をぼ~っと聴きながらゆっくり体を温めるのが、最近の私のお気に入りのリラックス法の一つです。
枕にピローミストやアロマオイルを垂らして眠ったり、
アロマキャンドルやアロマスチーマーで焚いてみたり、
陳皮やマイカイカ、カモミールの香りを薬膳茶に入れたり、
考えてみれば、かなりの香り愛好家のようです(笑)
春は、肝の季節と東洋医学では言われます。
外に向かってのエネルギーが上がってきて、気は上に上がる性質を持っているので、『気が上がる』という状態になります。
頭がのぼせたり、頭痛やめまいがしたり、目が充血したり、目の周りがピクピクしたり、精神的に不安定になったり、イライラしたりなどの症状が出やすくなります。
香りを使って体を整えるというのは、春の養生法の一つでもあります。
この季節のオススメは、柑橘系の香りです。気になった方は、どうぞお試しくださいね!

この花は、ホントに開花時期が短くて、
暖かくなると一気に開花して終わってしまいます。
まだ蕾で堅いのですが、
ふんわりした丸いお花は、とっても可愛いですね♥
木々や草花と同じように自然界に暮らす人間の体も冬は代謝が落ちるため、太りやすく体に溜め込もうとします。
そして、溜まったものを体外に排出したくなるのが春の特徴です。
暖かくなると自然に体の動きも多くなり、代謝も上がってきます。
春がデトックスの季節だというのも、分かるような気がしますね。
デトックス(=解毒)を担当する臓器は、肝臓です。
春になると体に溜まった老廃物を排出しようとするので、人によっては肌荒れやニキビが増えやすくなります。
デトックスを助ける食べ物が、苦味です。
春が旬の食材・・・菜の花やタケノコ、山菜は独特な苦味がありますね。
昔ながらの生活の知恵ですが、旬の食材を中心に取り入れ美味しい食事から体を整えていくのは、今更ながら理にかなっていると思います。
若い頃は苦手だった苦味やえぐみのあるものも、年を重ねると美味しいと感じるようになってきました。
体に良いからと食べ過ぎると、一気に毒素が噴出し一時的に悪化することもあるので、少しずつ取り入れることがコツのようです。
毒素の排出は便と尿が基本なので、旬の食材を積極的に取り入れながらバランスの良い食事を心掛け、進めていきたいですね。
デトックスに良いと言われる時期もあります。
月の満ち欠けでいえば満月🌕~新月🌑の時期は、効果が上がりますからお風呂での半身浴や運動でじんわりと汗をかくのがオススメです。
3月は14日が満月🌕ですから、そこから29日の新月🌑までの2週間が良さそうですね!
この時期を使って私は身の回りの断捨離もよさそうだな!と思っています。
冬の間は、大掃除はしても何だか大きな断捨離をするまでには至らない実感がありますが、みなさんはどうですか?
意外と要らないものを大事に取っておきがちだったりしませんか?
沢山のものに囲まれていると安心という声も聞きますが、
沢山のものがあるがためにそのごちゃごちゃしたノイズが不快だったり、
整理するのにかけるエネルギーや時間をやりたい別なことに使いたいとも思えます。
環境を整える、空間的にも要らないものを片付けて余白を作り出すと精神的にも余白が生じて、新しいものを取り入れやすくなるといいます。
まずは身の回りのデスク周り、ピアノ周りから手をつけていきたいなぁと思っています!
3月は卯月うづきといいます。
十二支で言えば、卯は動物のウサギのことを言いますが、
暦的には、何か新しい扉を開くという意味があります。
デトックスして、代謝して、新しい自分に変化していく月でもあります。
是非何か小さくても良いので、新しいことや今まではしていなかったことを始めてみませんか?
一般的に社会では、年度末を迎え年度初めの準備で多忙極まる月でもありますが、
体の代謝とも合わせて自分のために生まれ変わってアップデートして、
新しい年度に新しい世界の扉を開き、新たな自分を見つけていくのも自然な流れですね。
新しい環境に身を置くことになる方もいらっしゃるでしょう!
きっとその場所で、新しいご縁との出会いや成長があると思います。
みなさんの新しい門出に、エールをお送りします❣

花の下でお子さんの写真を撮っている方もいらして、
素敵な雰囲気に、ほっこりしました。